MLBアプリの言語を切り替える方法|日本語・英語設定ガイド
知識・学び
2025.04.30
MLB公式アプリを使っていると、言語設定で迷ったことはありませんか?特に日本語と英語の切り替えについて、戸惑うユーザーが増えています。
この記事では、MLBアプリでの言語設定のやり方や、意図せず日本語表示に変わってしまう場合の対処方法をわかりやすく解説します。
MLBアプリの言語が自動で切り替わる理由とその影響

MLB公式アプリは、試合速報や選手情報、ハイライト動画など、メジャーリーグを楽しむためのコンテンツが充実しています。
特に日本人選手の活躍をリアルタイムでチェックしたい方にとって、欠かせないツールとなっていますが、「いつの間にか表示が日本語に変わっていた」という経験をした方も多いのではないでしょうか。
なかでもGamedayモード利用中に、英語だった表示が突然日本語に変わる現象が報告されており、SNSでも「Gamedayが日本語になって戸惑った」という声が目立ちます。
実際には、「打者」や「走者」、「アウト」といった用語が日本語に変わり、英語表示に慣れている方には違和感を覚えることもあります。
この現象は、アプリがスマートフォンの地域設定や位置情報を検知し、ユーザーに合わせた言語に自動で切り替えているために起こります。
スポンサーリンク
日本国内にいると判断されると、アプリは自動的に日本語表示へと切り替わる仕様になっているのです。
この機能は本来、利用者にとって親切な配慮なのですが、場合によってはかえって使いづらさを感じさせることもあります。
特に翻訳の精度によって、自然な日本語表現になっていない場合があり、内容を理解しにくくなることも少なくありません。
たとえば、「Out」は「アウト」となり問題ありませんが、「Double Play」が「併殺」と訳されると、野球にあまり詳しくない人にとってはわかりにくいと感じることもあるでしょう。
MLBアプリを英語表示に戻す方法

次に、MLBアプリの表示を英語に戻す手順についてご紹介します。
現状、アプリ内には言語を直接切り替える設定項目は用意されていないため、スマートフォン本体の言語設定を変更する必要があります。
【iPhoneで英語表示に切り替える手順】
まず、「設定」アプリを開きます。
続いて「一般」をタップし、「言語と地域」を選択してください。
次に、「優先する言語順」で「英語(米国)」を最上位に移動させます。
最後に、MLBアプリを一度終了してから、再度起動しましょう。
【Androidで英語表示に変更する方法】
最初に「設定」アプリを起動します。機種によっては「システム」または「一般管理」を選びます。
その後、「言語と入力」をタップし、「言語」から「English (United States)」を追加し、リストの一番上に設定してください。
作業が終わったら、MLBアプリを再起動して反映されているか確認しましょう。
この手順でGamedayの画面が英語に戻る場合もありますが、完全に固定できるとは限りません。アプリを利用しているうちに、再び日本語表示に戻ることもありますのでご注意ください。
また、機種によってはアプリごとに言語を個別設定できる場合もあります。
「設定」→「アプリ」→「MLBアプリ」→「言語」の順に進み、個別に英語を選択できるかチェックしてみるとよいでしょう。
さらに、応急的な対策として「位置情報サービス」をオフにしてからアプリを立ち上げると、言語が変わりにくくなるという声もあります。
ただし、位置情報をオフにすると一部機能に影響が出る可能性があるため、使用時には注意が必要です。
MLBアプリをもっと楽しむコツ〜日本語・英語どちらでも充実の機能〜

言語設定に多少の不便はあるものの、MLB公式アプリにはファンを惹きつける魅力が満載です。ここでは、アプリの主要な機能を紹介します!
【リアルタイムで試合を追える「Gameday」】
スポンサーリンク
Gameday機能を使えば、試合の進行をリアルタイムでチェックできます。
投球コースや打球の軌道も視覚的に確認できるので、テレビ中継が見られない場面でも試合展開をしっかり把握できます。大谷翔平選手やダルビッシュ有選手の活躍も、手に取るように追うことができます!
【ハイライト動画で名場面をすぐに視聴】
各試合の見どころを短時間で視聴できるハイライト機能も充実。忙しくて試合を全部見る時間がない時でも、大事なシーンをしっかり押さえることができます。
日本国内からも多くの動画を楽しめるのが嬉しいポイントです。
【リーグ最新情報をキャッチできるニュース機能】
移籍情報、怪我人リスト、トレードの話題など、MLBに関する最新ニュースが頻繁に更新されます。常に最新の動きをチェックしておきたい野球ファンには非常に便利な機能です。
【詳細な選手データを確認できる統計機能】
打率、本塁打数、防御率など、豊富な選手データを一覧で見ることができます。過去数年分の成績も遡って調べられるので、選手の成長や成績推移をじっくり分析したい人にはたまらない機能です。
【お気に入りチームの情報をカスタマイズ管理】
好きなチームを登録しておけば、そのチームのニュースや試合情報が優先表示されます。複数のチームを登録できるので、推し選手が所属する異なるチームも同時にフォロー可能です。
また、アプリ内課金で「MLB.TV」のサブスクリプションに加入すると、試合のライブ配信や録画視聴もできるようになります。
海外在住の方や、日本で放送されない試合を観たい方には特におすすめ。サブスクは月額・年額プランがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
さらに、アカウント登録をしておけば、複数端末間でお気に入り設定などを同期できるので、より快適にアプリを使いこなすことができます。登録は無料なので、最初に済ませておくと便利です。
MLBアプリの表示言語、どちらが使いやすい?日本語・英語の選び方を解説

MLBアプリを使うとき、「日本語」と「英語」どちらに設定すべきか悩む方は多いでしょう。それぞれにメリットとデメリットがあるため、用途に応じた選択がポイントになります。
【日本語表示のメリット】
・野球に詳しくない人でも内容を理解しやすい
・アプリの操作方法が直感的にわかりやすい
・ニュース記事や情報が日本語でスムーズに読める
スポンサーリンク